小学生のための通信教育― 幼児教育はじめました・・・

スポンサーリンク




通信教育


小学生の通信教育。いろいろと種類があって迷いますよね。小学生の通信教育には従来どおり紙に書くものとタブレット型のものがあります。
どちらもメリット・デメリットがありますし、各社特徴がありますので、どの通信教育が子供に合うのか悩みどころですよね。
こちらでいろいろとご紹介していきますので、比較・検討の参考にしていただければと思います。
我が家でも購読中のものは詳細別ページにのせていきたいと思います。


詳細は別ページにて・・・ポピー・ドラゼミ・スマイルゼミ詳細

小学ポピー




「月刊 ポピー」です。おすすめ断トツNo.1。
ポピーは自分の使っている教科書に合わせてくれるので(教科書準拠)、学校の勉強とリンクしやすく、余計な付録がないので、その分、他社に比べ価格が安いのが特徴です。コスパでいっても一番かなと思います。
その証拠に、こちらも「顧客満足度調査」イード・アワード2018―通信教育-小学生部門にて、「学費の満足度が高い通信教育」の部門賞を受賞しているので、みなさんの満足度も高いんじゃないでしょうか。ちなみに2018年だけでなく、2012年から2018年まで7年連続でこの賞を獲得していて、2017年には総合満足度・最優秀賞に返り咲いています。
もちろん価格が安いだけじゃなく、通信教育の質としても間違いありません。余計なキャラクターがない分、問題量は多く感じます。低学年で言えば、毎月「こくご」・「さんすう」・「やりきりドリル」というドリルの他、テストが付いてきます。ほかに簡単は文庫や子供向けの情報誌(理科につながりそうです。)が届きます。そして年1回、英語CDや年4回まとめテストが届きます。テストは学校のテスト用紙と同じ形式で作っているので、テスト前に要点を確認していると得点力がアップします。

まずはお試し教材から試してみてください。
「ポピー」は現在我が家でも購読中なので、詳細は別ページにて・・・ポピー・ドラゼミ・スマイルゼミ詳細

スマイルゼミ




ジャストシステムのスマイルゼミです。
こちらの特徴はまずはなんといっても「タブレット」であること。
タブレットである良さは、その場で解決できる。という点かなと思います。
その場で自動でまる付けをしてくれる。
その場で解説を聞けたり見たりすることができる。
たとえば、立体図形が回転・展開する様子がみれたり、
英語ではネイティブの発音を聞けたりと、いいところがたくさんあると思います。
英語と言えばこちらのスマイルゼミ。

イード・アワード2019 子ども英語教材 小学生部門にて部門賞を全部受賞した、文句なしの最優秀賞を獲得していて、

2018年にはイード・アワード2018―通信教育-小学生タブレット部門にて、において、最優秀賞を獲得しています。ちなみに2017年も受賞しているので、2年連続です。


また、うちの子供で言えばですが、ゲーム大好きなので、タブレットへの反応は上々でした。
おでかけモードにすれば外出先でも勉強することができますし、
子供の勉強の進捗状況を親がチェックすることもできます。
「標準クラス」と「発展クラス」の2コースがあり、子供のレベルによってクラスを選択できるのも魅力です。
子供にご褒美もあるようで、やる気を高める工夫もされているようです。

タブレットのデメリットを考えると、単純に目が悪くなりそうということと、 機械なので、故障することがある。(別途料金払えばタブレットあんしんサポートというのがあるようです。)
半年未満で退会するとタブレット代29820円(税抜)が、半年以上1年未満で退会すると6980円(税抜)が請求されるという点でしょうか。
(キャンペーン等やってるときに入会すれば、期間中に退会してもタブレット代がかからない特典もやってるようです。)

まずは資料請求で詳細検討してみてください。


現在我が家でも購読中なので、詳細は別ページにて・・・ポピー・ドラゼミ・スマイルゼミ詳細

進研ゼミ 小学講座




子育て世代の人たちは一度は聞いたことがあるだろう「進研ゼミ 小学講座」です。
「こどもちゃれんじ」のベネッセが運営している通信教育ですね。
「進研ゼミ」では3つのコースが用意されています。冊子(紙)で勉強する「オリジナルスタイル」・専用タブレットで勉強する「チャレンジタッチ」・iPadと紙で勉強する「ハイブリッド」 です。
「チャレンジタッチ」と「ハイブリッド」は自宅にwifi環境が必要となります。「チャレンジタッチ」は基本的に専用タブレットですが、年2~3回(学年によって違う)、赤ペン先生の添削課題・実力診断テストを受けることができ、学期末テストなどの予想問題集も送られてきます。タブレットの利点ですが、一番はその場で丸付けをしてくれる。その場で解説を聞くことができる。人気キャラのコラショがでてきて、楽しくゲーム感覚で勉強ができる。反対にデメリットはきちんと反応しないことがある。機械なので壊れることがある。目が悪くなりそう。ですかね。
「オリジナルスタイル」は紙で勉強するスタイルです。進研ゼミはどちらかというと、レベルがやさしくてテキストも挿絵が多いので、実は勉強量が少なかったりします。キャラクターや付録を使って楽しく勉強できるのが特徴です。普段、家で勉強する習慣がついていない子や勉強が苦手な子にいいかもしれませんね。
もっと高いレベルを希望の場合は、別途有料オプション教材で「考える力プラス」等々の教材もあるようです。
無料お試し教材を請求できるので、まずはお試し教材から試していただくことをおすすめします。


小学館 ドラゼミ 



ドラゼミは2019年3月で終了。2019年4月から新たに「まなびWith」となってスタートするそうです。残念ながらドラえもんは登場しないとのこと。ドラゼミに引き続き、作文に力を入れる模様です。

「ドラゼミ」という名前のとおり、みんな大好き「ドラえもん」を全面に押し出している紙の教材です。ドラえもんで売っちゃって・・・と思いきや、これまたなかなかすごい通信教育なんですよ。
なにがすごいって、ドラゼミは顧客満足度調査イード・アワード2016―通信教育-小学生部門にて、あの「Z会」を抑えて、総合満足度で「最優秀賞」を受賞しています。ちなみに2015も最優秀賞でしたので、2年連続です。
また、小学生以上の子供たちには作文にも力を入れていて、
「作文力」を伸ばす個別担任制の添削・指導をしてもらえます。

作文の通信教育で小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」 というものがありますが、こちらは作文だけで、受講費が5000円前後します。 もちろん評価もいいので、「ブンブンどりむ」を受講するのもいいと思うのですが、まずはドラゼミを試してみるのもありかなとも思います。
またドラゼミは会員の特典として、タブレットで反復学習ができる「徹底反復 デジタルドリル」がドラゼミ会員なら別途月々500円(非会員は月1500円)で受講できたり、小学生以上のドラゼミ会員なら、
スマートテレビ・PC・タブレット等で受講できる「テレビドラゼミ」を別途月々648円~で受講することができます。

それともうひとつ。2017年4月からは会員向けサービスがパワーアップリニューアルしました。

1.学習成果の見える化
(添削テスト「アドバイスシート」が送付されてくる。)

2.漢字れんしゅう帳のダウンロード
小学校で習う漢字1006字に対応、書き順から音読み・訓読み・画数・熟語までしっかり網羅。

3.学習ゲーム
楽しみながら学べる「学習ゲーム」を配信。

4.「小学館の図鑑 NEO」のデジタル版が使える。

5.「少年・少女 人物日本の歴史」をはじめ、厳選された小学館の人気書籍をデジタルライブラリーでみることができる。(ラインナップは随時追加予定)

となっています。特に図鑑と書籍を見られるっていうのがなかなかいいです。やるなドラゼミと思いました。

まずはお試し教材から試してみてください。

「ドラゼミ」は現在我が家でも購読中なので、詳細は別ページにて・・・ポピー・ドラゼミ・スマイルゼミ詳細

z会 小学生コース




東大・京大合格者を多数輩出しているZ会です。幼児コースでは「幼児期の今、すべきなのは目先の結果を得るための詰め込みではなく、学ぶことが楽しいと思えるような「あと伸び力」をつけること。」をコンセプトにしているので、難しいすぎるということはないようですが、
小学生以上のコースだと、応用問題を多用しているため、高レベルになっています。さすが、東大・京大多数輩出といったところでしょうか。現在小学3年生~6年生のコースのみタブレットコースが用意されています。
無料お試し教材を請求できるので、まずはお試し教材から試していただくことをおすすめします。

エース




がんばる舎のエースです。
なんといっても、月々800円~で受講できるのが魅力です。
その代わり、付録などは一切なし。問題と解き方のポイントが書かれた回答プリントだけになっています。
1日1枚20分、無理なく勉強するクセを付けるにはいいかもしれません。

 

いちぶんのいち


いちぶんのいちです。こちらもエース同様、プリントだけのタイプの通信教育です。受講費は国数で月々820円~です。A4のノートタイプになっていて、問題プリント一冊と、説明プリント一冊が送られてきます。また、別冊対応で生活・英語・理科・社会を購入することも可能です。いちぶんのいち、すてっぷ同様、1日1枚20分を無理なく学習するという方針ですが、魅力の一つに、会員専用のフリーダイヤルが設けられていて、教科書やプリントの中の疑問や質問に答えてもらえる点があります。受講費を考えたら、このサービスは特筆すべき点ではないでしょうか。



スポンサーリンク




inserted by FC2 system